お金をかけずに保活を成功させる方法

皆さんこんにちは。

世田谷区新米ママのつむぎんです。

 

本日は、

【お金をかけずに保活を成功させる方法】

をテーマに書いていきます。

 

 

1.希望保育園の順位を考える

保活を調べ、行っていく中で、109点が最低ラインだということは周知の事実。

そして、認可外保育施設に有償で預け110点をゲットし、保活に臨む家庭はたくさんいますよね。

  

でも、そもそも、認可外保育施設ってめちゃくちゃ高額じゃないですか?

家計状況から、認可外なんて預けられない家庭もたくさんいませんか?

それでも泣く泣く皆さん高額な保育費をお支払いになっていらっしゃいます。

でも、本当に必要でしょうか?

 

希望園の順位を改めて考えてみましょう!

110点のご家庭はなるべく、有利にかつ利便性のいい園に入りたいから、高額な保育費を払っているのではありませんか?

その逆をつくのです!

つまり

  1. 年齢制限のある区内の保育所
  2. 駅から少し距離のある保育所
  3. 新規開園する保育所

ここは意外と先述した高額な保育費を払ってでも利便性もよく、人気の園に入れたいご家庭が意外と選ばない園でもあります。

 

理由は、保活をしているご家庭は共働きが大前提です。毎日大忙しです。

さらに、109点や110点層にはほぼいない、兄弟加点のある世帯からすると

3歳クラス4月で再度保活をするなんて面倒でしかありません。

(兄弟加点のある世帯は 両親共働き(50/50)+勤続1年(2/2)+兄弟加点(5)=合計114 が最低ラインの為)

 

そんな家庭はきっと ①年齢上限のある保育所 ②駅から距離のある保育所 

は上位リストには入れないでしょう。

そこを狙うんです。

我が家も忙しい?!そうですよね。

でも109点を110点にするためにお金をかけずに保活を乗り切りたくないですか?

 

年齢制限のある保育所では、3歳以降に移行指定園がない場合、+20の加点がつきます。

  • 週5日+40時間勤務     父50 母50
  • 就労実績1年以上               父2      母2
  • 年齢制限のある保育所卒業   +20
  • 合計124

さらに、3歳の申込時にもし下のお子さんが同時申込した場合は

  • 3歳時申込時に兄弟加点 +5

  合計129

    

私たち109点や110点で大変なのに、129点という高得点も獲得できるんですね。

上の子も下の子も2人同時に希望園に入れた!

なんて現象が起こる可能性も出てくるんですね。

別に認可外保育施設に有償で預けなくても、こういう選択肢もあります。

 

 

 

2.所得割課税額を低位にする

109点は保活の最低ラインと言われています。

実際、109点のご家庭の半分くらいしか入園できていません。

 

その根拠統計がこちら。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1812/d00036137_d/fil/6.pdf

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1809/d00155034_d/fil/saisyuusyuukei.pdf

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1809/d00148439_d/fil/itijinyuuennkanousuu.pdf

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1809/d00148439_d/fil/nijinyuuennkanousuu.pdf

 

109点層の中で上位に入れば、保活成功の可能性が高くなります!

上位に入る方法は↓

f:id:glamloveplus:20180916104028p:plain

第3段階の所得割課税額が低位になるようにするということです。

どうすれば所得課税額が低位になるのか?

別記事に詳細を書いていますのでご参照ください(^^)

 

 

☆まとめ☆

109点でお金をかけずに保活を乗り切るための方法

希望保育園の順位を考える

  1. 年齢制限のある区内の保育所
  2. 駅から少し距離のある保育所
  3. 新規開園する保育所

所得割課税額を低位にする

 

 

頑張って保活を乗り切りましょう!

 

つむぎん 

早生まれは損なのか?

皆さんこんにちは。

世田谷区の新米ママのつむぎんです。

 

本日のテーマは

「早生まれは損なのか?」

というテーマで書いていきます。

 

 

保活を調べていると、どこもかしこも早生まれは損だとか書いてあります。

果たしてそうなんでしょうか?

 

確かに、0歳4月入学を目指す保活をするにあたり、

  • 一次募集が終わっている
  • 二次募集の枠が絶対的に少ない 
  • 激戦の1歳4月入学を目指さないといけない
  • 保育園に奇跡的に入れても、低月齢になるので、高月齢の子に比べできないことが多く、劣等感を感じやすい

などなど、

色々書かれているので、不安になりますよね。

 

でも、本当にそうでしょうか。

 

確かに、上記の項目は、保活を向き合う中で事実としてあります。

ただ、早生まれのメリットもたくさんあります。

 

  • 低月齢なので、保育士が目をかけてくれる
  • 子供同士の中で、自分の周りにお友達が寄ってきてくれる

 

これってとっても子供にとって嬉しくないですか?(^^)

事実、私の娘は早生まれですが、毎日楽しそうに保育園に行っていますし、

保育園の先生達やお友達にたくさん声をかけてもらって毎日ニコニコしています。

 

これは生活上のメリットですけど、もちろん保活上のメリットもあります。

 

保活上のメリットはズバリ

3歳差になりやすい

これが最大のメリットだと思います!

 

なぜなら、世田谷区に置いて上の子と下の子が3学年離れていることはとってもメリットだからです。

f:id:glamloveplus:20181008141116p:plain

ここの部分ですね。

第2子の育児休業の際にハッとならずに済むように、今理解しておきましょう。とても大事です!!

 

生まれたお子さん(第2子)が満1歳の時に、上のお子さん(第1子)が2歳児クラスにいるのか、3歳児クラスにいるのかによって変ってきます。

 

具体的には、生まれたお子さん(第2子)が満1歳の時に、上のお子さん(第1子)が2歳児クラスにいる場合、3/31までしか在園できません。

つまり、4月選考には、下のお子さんだけでなく、上のお子さんももれなく再度選考にかけられるということです。

 

もう一度言います。

こんなに大変な保活を2歳差というだけで、上の子も、

もう一度保活をしないといけなくなることもある

ということです。

 

え、まじで?

って感じですよね。

しかも怖いのはここから。

 

3歳児4月入園の申込は、年齢上限がある区内の保育所等の最終年齢クラスを卒園し、引き続き区内の保育所等の利用を申し込む場合の加点20点が加算されて、入園選考に挑んできます。

育休による退園の加点20点と同じですね。

これプラス、兄弟加点+5や、単身赴任+3点あれば、これまでと同じ園に通える可能性が100%からどんどん遠ざかってきます。

 

 

2歳差の兄弟の場合、このようなデメリットもあります。

早生まれは3学年差になりやすいので、第二子の兄弟加点+5もあり、第一子は安心して5歳まで登園できる。

こんな素晴らしいメリットもあります。

 

※もちろんこの話は、第一子が小学校就学前までの児童を受入可の園に入園していることが前提です。

 

以上のことより、私は早生まれは全然損じゃないと思っています(^^)

生まれてくる子供は、自分のお母さんお父さんを選んで生まれてきます。

もちろん、生まれてくるタイミングもそうです。

だから、生まれてきたお子さんに感謝して、保活を一緒に頑張りましょうね!

 

 

 

あなたの保活がうまくいきますように!

 

つむぎん

 

確実な点数を知るためには?

みなさまこんにちは。

世田谷区在住の新米ママのつむぎんです。

 

 

今回のテーマは

【点数を確実に知りたい!】

です。

そう。保活において点数は死活問題。絶対条件ですね。

 

保育のご案内を見て、我家が何点獲得できるのか、

おおよその見当はつきましたでしょうか。

 

ただし、これは役所仕事ですので、思い込みは厳禁。

自分は大丈夫。完璧。そう思っているあなた!

 

 

ホントに大丈夫ですか?

ホ ン ト に !?

 

私は自分の思い込みが一番恐ろしいと思っています。

思い込みは盲目になりますので、ご注意ください。

念には念を。

保活に絶対勝つために。

保活にミスは許されません。

 

では、どうすればいいのか?

確実な点数はわかるのか?

 

わかるんです!!

 

それは、

一度審査を出してみること

です。 

 

 

皆さんは4月入園を目指されていますよね。

でしたら、11月末の期限までに1度書類を一通り揃えて、

審査を出してみるといいです。

 

期限はこちら↓

f:id:glamloveplus:20181008133506p:plain

 

11/30までの4月入園一次申込までに、

9/10,10/10,10/23,11/5,11/12の締切日があります。

その期限までに一度出してみてください。

 

ここで注意です。

この目的は自分の確実な点数を知ることなので、希望園を書くときに注意が必要です。

 

希望園を書くときは、

  1. 1園のみ
  2. 人気のある園
  3. もし3月までに入園できたら通える園

この3つを守るようにしましょう。

この事前提出の目的は自分の点数を知るためだからです。

つまり、絶対的に保育園審査に落選するように提出するのです。

 

 

一旦審査にかけたら、点数を役所は教えてくれます。

これがあなたの取得できる保活点数ということです。

本番の4月選考に確実な点数を持って挑むことができるので安心ですね!!

 

 

ここで追加の豆知識

 皆さんお忙しい中、役所に何度も通うのは大変ですよね。

何度も行きたくない方は事前提出のときに、本番希望園もそのまま書いてしまう

というやり方もあります。

 

つまり、1枚の紙の中に

 

★0歳時4月入園を目指す方

  • H30年度0歳児クラス希望園 〇〇園
  • H31年度0歳児クラス希望園 第1希望:〇〇園 第二希望:〇〇園.....

 

★1歳児4月入園を目指す方

  • 0歳児クラス希望 〇〇園
  • 1歳児クラス希望 第1希望:〇〇園 第二希望:〇〇園.....

 

というように記載すると良いですよ!(^^)

ちなみに、この方法は役所の窓口の方に教わったので、全く違法でも何でもありませんので、安心して一度審査を出して見てくださいね!

 

ただし、11月の締め切り近くなると、保活に必死なお母さん達が窓口に殺到しているので、待ち時間が長くなることや、役所の人たちも一人一人にかける時間が限られてくることを考慮すると、できる限り早い時期にこの方法を試しておいたほうがいいと思います。

 

 

あなたの保活が成功しますように!!

 

つむぎん

 

 

保育料と税金(所得割課税額とは?)

さてさて、保活をする上で絶対出てくる難しい税金用語

 

「所得割課税額」

 

保育料を決定する上で役所が見る税書類です。

また、保育利用基準指数が同一指数世帯の場合に3番目に優先される項目でもあります。

 

 

なんじゃそら?と思ったお母さん。

わぁまた出た。その難しい漢字が並んでるやつでしょ。

難しくて後回しにしとこうと 思ったお母さん。

 

実際私も思っていました。

でも、せっかくなのでここで理解しておきましょう!

これで理解すれば、保活も有利になること間違いありません。

強いては、児童手当や節税にもなり今後の家計の手助けになります。

 

 

その前に、私は全ての女性に言いたいことがあります。

女磨きやモテるハウツーも大事ですけど、

ファイナンスの知識が何よりも絶っ対大事!!

ということです。

家計は女性・妻・奥さん・お母さんが握っていることが現代日本は多いと思います。

今こそ、女性は生きたお金の知識を身につけ、強く生きていかなければなりません。

 

保活をしているということは、「お母さん」の方がほとんどだと思います。

保活を通して、ファイナンスの知識の第一歩、税金を味方につけましょう!

 

 

 

 

話はそれましたが…本題に。

所得割課税額とはなんぞやからお話しします。

 

所得割課税額とは、漢字6つも並び難しく見えますが、

文字をバラして見てよーく見ると、「所得割」「課税」「額」

 

大事な部分は最初の「所得割」って文字だけです。

 

「課税」は税金を課すところ、税金を徴収するってこと。

「額」は金額なので、文字の意味は、

 

所得に応じて、税金を決める金額ですよーっていうことです。

 

少し難しい6つの漢字がわかりやすく見えてきましたか?

 

 

ではここで2つ疑問が出てきますね。

Q1、実際に我が家は保育料・所得割課税額はいくらになるのか?

Q2、同一点数になった場合、頭一つ分飛び出すために、どうすれば所得課税額が低くなるのか?

 

次のブログは上記2つについて書いていきます。

意外と知らない世田谷区保活において大事なこと

さて、本年度の保活冊子は手元にGetできたでしょうか。

 

まず気になるのは

⑨保育の利用基準(平成31年度冊子 P46)

⑩保育の調整基準(平成31年度冊子 P47)

だと思います。

 

あなたは実際に何点になりそうですか?

 

多くの世帯は

109点や110点ではないでしょうか。

 

他の保活ブログを見ていると109点が認可保育園に入園できる

最低ラインと書いてありますね。

 

共働き世帯は基準に照らし合わせると一般的に109点になりますし、

実際役所の窓口担当の方も言っていますのでそれは事実です。

 

110点になると109点の人より頭一つ分飛び出るので入りやすくなるとか

色々書いてあります。

実際にその1点を取るために、多くのご家庭が認可外保育施設に

多額のお金を払って有償で預けてたりします。

 

それって保活においてめっちゃ普通で当たり前にみなさん知っていることですよね。

当たり前すぎて、109点や110点の同一点数がたくさんいます。

 

じゃぁさらに、同一点数の中で

頭一つ飛び出る方法ってないの?

保活で勝つためにできる対策ってないの?

 

実は…

 

あるんです。

頭一つ飛び出せるその方法が。

そしてその方法は意外と知られていません。

 

 

その方法は ズバリ

「確定申告」です。

 

え、なんで保活に確定申告?って思った方、たくさんいると思います。

でも、めちゃくちゃ大事です。

なぜなら…

f:id:glamloveplus:20180916104028p:plain

この表見て気づきました?

 

優先段階の第三段階

階層低位順(同一階層の場合は、所得割課税額低位順必要な〜)

 

世田谷区の認可保育園決定方法は高い点数順に並べて、希望している園に一つ一つ振り分けますが、この並び順は同一点数の場合、税金が低い方が上になるということです。

たとえ有償受託期間が長くとも優先段階が税金順の下です。

 

役所窓口の人も言っていました。

「税金が同じ世帯はほぼない。ほぼこの第三段階の税金の順位で決まります。」

 

つまり、

所得割課税額を低くすれば

同一点数の中で頭一つ分飛び出ることができる!

ということです!!

 

わかりやすくするために、「所得課税額を低くする」と書いていますが、

正確に言うと、

我が家の所得をきちんと税務署に申告し、税金を適切に納める

ということです。

 

国民の義務の1つに「納税の義務」がありますが、

あなたの納めている税金、正しい金額で納められていますか?

 

どういうこと?

と思ったあなた!

税金、納めすぎているかもしれませんよ?

 

基本、役所は納めすぎた税金は、こちらが言わないと(申告しないと)返してくれません。納めてない税金、少ない税金は督促状を持って期限付きで迫って来るのに、納めすぎた税金は、親切に納めすぎてるよーなんて教えてくれません。

 

えっ、うそ?!

それ酷くない?

 

そうです。

「知らない、知らなかった!教えてよ!」

ってお役所には通用しません。

向こうからはご親切にやってきてはくれません。

こちらが質問したり申告したら、きちーんと丁寧に教えてくれます。

こちらが納得するまで何度も教えてくれます。

つまりこのご時世、「知らないこと」はかなり損するということです。

さすが情報社会ですね。

 

さぁ、あなたは

税金、正しく納税できていますか?

税金、納めすぎていませんか?

「節税」できていますか?

 

ちなみに、「脱税」は違反です。

脱税はダメですよ。

 

税金を正しく納める為に必要なこと、

それが確定申告です。

 

 

「我が家はサラリーマンだから、会社がやってくれているし、うちに確定申告は関係ない」

ほんとに?

 

「確定申告なんてやったことない」

そんなあなたにこそ必要です。

 

「3/15すぎちゃってもう確定申告の時期は終わっちゃった、今年はもう遅いって言われた」

方法はあります!諦めないで!

 

そんなあなたに耳寄りの情報を次の記事に載せました。

→次の記事へどうぞ。

 

 

 

世田谷区保活の裏ワザと心得

はっきり申し上げて、世田谷区の保活において裏技は存在しません

正攻法のみです。

ただし、勝つ(認可保育園に入園できる)方法は存在します。

 

それはただ一つ

 

「世田谷区保活の仕組みを理解する」

 

これに尽きます。

そのために必要なことは

  1. 入園担当専用電話窓口に聞く
  2. 役所窓口に聞く
  3. ハウツーブログや口コミを把握する

 

この3つしかありません。

認可保育園入園において嘆願書は全く意味をなしません。

 

仕組みを理解し、対策を練り、行動した人が勝ちます。

 

そんな世界です。

よく他ブログで書いてある早生まれは損とか全く関係ありません。

たとえ一般的に有利とされている4〜6月生まれのお子さんでも

認可保育園に入れなかった人もたくさんいます。

 

どうぞこのブログを読み、仕組みを理解し、しっかりご自分に合わせた対策と行動を取ってください。

 

認可保育園に入りたいお母さんにとって、役に立ちますように!

一緒に頑張りましょう!

 

さあ!この足で保活冊子を区役所にもらいに行きましょう!

まずはここからがスタートです!

 

★平成31年度

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1806/460/d00005724_d/fil/goannai31.pdf

www.city.setagaya.lg.jp

 

★この冊子がもらえる場所

  • 世田谷保育課
  • 世田谷保育認定・調整課
  • 各総合支所生活支援課
  • 認可保育園(区立・私立)
  • 出張所
  • まちづくりセンター

★配布開始時期

 毎年9月の第一月曜日

 

 

さあ、これから一緒に

激戦世田谷区保活の勝ち組になりましょう!!

保活やります

保活、始めます。

 

日本有数の保活激戦区、世田谷。

 

そこで生き抜く、、勝ち抜くために

 

いろいろ調べました。

 

 

せっかく調べたので

 

ブログでも書いてみることにしました。

 

 

これからよろしくお願いします。